2010年03月29日
2010年03月28日
アーズデイ伊豆
こんにちは。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
下田、まどがはま海浜公園でイベントが開かれました。
エコがテーマのイベントです。
当店は、「桜葉豚みそ漬」「ひじきおにぎり」を販売しました。
川のりコロッケは、別ブースでの委託販売となりました。
強風の中、ご来場ありがとうございました。


松崎グループの体験イベント「光る!漆喰泥だんご」。
満員御礼、出来なかった皆さんごめんなさい。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
下田、まどがはま海浜公園でイベントが開かれました。
エコがテーマのイベントです。
当店は、「桜葉豚みそ漬」「ひじきおにぎり」を販売しました。
川のりコロッケは、別ブースでの委託販売となりました。
強風の中、ご来場ありがとうございました。
松崎グループの体験イベント「光る!漆喰泥だんご」。
満員御礼、出来なかった皆さんごめんなさい。
2010年03月26日
ポンプ車
こんにちは。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
松崎地区と道部地区に新しい消防ポンプ車が来ました。
約20年ぶりです。
とはいえ、無火災、無災害、無事故を願います。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
松崎地区と道部地区に新しい消防ポンプ車が来ました。
約20年ぶりです。
とはいえ、無火災、無災害、無事故を願います。
2010年03月25日
ひさご
こんにちは。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
当店の目の前のお店「ひさご」さんが、
先月営業をやめ、建物が解体されることになりました。
昭和初期にたてられたそうで、地域の皆様に愛された場所です。
映画の舞台としても使われたことがあります。


冠婚葬祭、地区の集まり等色々なことで利用させてもらいました。
お世話になりました。
ひさごさんは、支店の「一仙」で営業をしています。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
当店の目の前のお店「ひさご」さんが、
先月営業をやめ、建物が解体されることになりました。
昭和初期にたてられたそうで、地域の皆様に愛された場所です。
映画の舞台としても使われたことがあります。
冠婚葬祭、地区の集まり等色々なことで利用させてもらいました。
お世話になりました。
ひさごさんは、支店の「一仙」で営業をしています。
2010年03月24日
のむ味醂
こんにちは。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
飲むための味醂2種類入手しました。

3年物です。コクがあります。もちろん料理にも最適です。

20年ほどたっているようです。コクと言うより枯れた味。
料理には向かないかもしれません。でもアミノ酸たっぷりって感じです。
料理の調味料としての味醂しか知りませんでしたが、
飲み物としての味醂もなかなか美味しいと思います。
もちろんアルコールが入っていますので昼間はNG。
焼酎や泡盛などと割って、味醂を入れたカクテルが何かできそうです。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
飲むための味醂2種類入手しました。
3年物です。コクがあります。もちろん料理にも最適です。
20年ほどたっているようです。コクと言うより枯れた味。
料理には向かないかもしれません。でもアミノ酸たっぷりって感じです。
料理の調味料としての味醂しか知りませんでしたが、
飲み物としての味醂もなかなか美味しいと思います。
もちろんアルコールが入っていますので昼間はNG。
焼酎や泡盛などと割って、味醂を入れたカクテルが何かできそうです。
2010年03月21日
チーズ
こんにちは。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
新商品の御案内です。
松崎町の姉妹都市、帯広のゴーダチーズです。
「酪佳」です。
ヨーロッパのゴーダは色々試しましたが、
日本のゴーダにこれほど美味しい物があったとは驚きです。
洞爺湖サミットで饗されたそうです。

熟成期間が長いので、アミノ酸が結晶化しているところもあります。
昨晩考案した美味しい食べ方はこれ。

餃子の皮にくるんで、ぱりっと焼きます。
これとてつもなく美味しいです。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
新商品の御案内です。
松崎町の姉妹都市、帯広のゴーダチーズです。
「酪佳」です。
ヨーロッパのゴーダは色々試しましたが、
日本のゴーダにこれほど美味しい物があったとは驚きです。
洞爺湖サミットで饗されたそうです。
熟成期間が長いので、アミノ酸が結晶化しているところもあります。
昨晩考案した美味しい食べ方はこれ。
餃子の皮にくるんで、ぱりっと焼きます。
これとてつもなく美味しいです。
2010年03月20日
松崎の花畑
こんにちは。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
昨年より少し遅く花畑が咲き始めました。


例年渋滞がおきる程の人気です。
ソメイヨシノもあと一週間ほどで開花するかも?
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
昨年より少し遅く花畑が咲き始めました。
例年渋滞がおきる程の人気です。
ソメイヨシノもあと一週間ほどで開花するかも?
2010年03月18日
鯖のなまり節
こんにちは。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
隣の山口水産の新製品が発売されました。
「鯖のなまり節」です。
専務より試食をいただきました。
脂ののった国産鯖の味は、鰹のなまり節とは違う美味しさです。
大根おろしと一緒に食べるのがが私のお気に入りです。
1パック500円という値段も納得です。
ヒット間違いなし!
昨日の静岡新聞にも掲載されました。

西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
隣の山口水産の新製品が発売されました。
「鯖のなまり節」です。
専務より試食をいただきました。
脂ののった国産鯖の味は、鰹のなまり節とは違う美味しさです。
大根おろしと一緒に食べるのがが私のお気に入りです。
1パック500円という値段も納得です。
ヒット間違いなし!
昨日の静岡新聞にも掲載されました。
2010年03月08日
ぬか漬け
こんにちは。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
お客さんからの頂き物の「ぬか床」です。
昆布、唐辛子、各種野菜も付けたままでいただきました。
水を一切使わずに、ビールや乳酸菌、糀も入っているようです。
10日ほどたってからが味に深みが出てくるようで、
今から楽しみです。
食べるときにはぬかを洗い落とさずそのまま食べるのが特徴です。
腸によいとのことです。

西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
お客さんからの頂き物の「ぬか床」です。
昆布、唐辛子、各種野菜も付けたままでいただきました。
水を一切使わずに、ビールや乳酸菌、糀も入っているようです。
10日ほどたってからが味に深みが出てくるようで、
今から楽しみです。
食べるときにはぬかを洗い落とさずそのまま食べるのが特徴です。
腸によいとのことです。
2010年03月07日
たんかん
こんにちは。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
奄美大島産「たんかん」をいただきました。
初めて食べましたが、小ぶりで皮がやや堅めです。
とても甘い中に酸味が特徴的な美味しいミカンでした。
西伊豆松崎町の肉屋の3代目です。
おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書かせていただきます。
奄美大島産「たんかん」をいただきました。
初めて食べましたが、小ぶりで皮がやや堅めです。
とても甘い中に酸味が特徴的な美味しいミカンでした。
Posted by
アサイミート浅井眞
at
08:18
│Comments(
0
)