2013年03月31日
松崎の明治維新前後の歴史・パネル展
松崎のことを知らなすぎでした。
いろいろなことをやり遂げた人、
人とのつながりで歴史が動いていることを感じました。
町民の関心が今ひとつと聞きました。
知っておくべきことはこのような町と人の歴史ではないかと思います。
必見です。
ギャラリーわかばで4月7日まで。

いろいろなことをやり遂げた人、
人とのつながりで歴史が動いていることを感じました。
町民の関心が今ひとつと聞きました。
知っておくべきことはこのような町と人の歴史ではないかと思います。
必見です。
ギャラリーわかばで4月7日まで。
Posted by アサイミート浅井眞 at 10:19│Comments(4)
│松崎のイベント情報
この記事へのコメント
先日は「頼母展」ご来場いただき、嬉しかったです。私の研究の深さを誰もしらないため、閑古鳥のなく状態でした。
でも、貴兄のような方に興味をもってもらい、やって良かったとホッとしました。歴史って引き継ぐ者がないと、立ち消えになってしまうものです。分からないことがありましたら、何なりとお答えしますよ。
さて、本日は山梨県から一仙研究に来町された28人を案内しました。たぶん貴兄も琵琶湖に運河を造ろうとした一仙のことは詳しくしらないでしょう。
私は、40年近く研究、多くの資料を持っています。でも、住民は誰も興味を持ってくれません。
今日のこと、役場にも取材するようお願いしたのですが、伊豆・静岡新聞しか来られませんでした。
一仙は全国レベルの方で、考え方を変えれば勉三・長八よりすごい人物なのです。観光資源にもなれるのですが、残念な限りです。
でも、貴兄のような方に興味をもってもらい、やって良かったとホッとしました。歴史って引き継ぐ者がないと、立ち消えになってしまうものです。分からないことがありましたら、何なりとお答えしますよ。
さて、本日は山梨県から一仙研究に来町された28人を案内しました。たぶん貴兄も琵琶湖に運河を造ろうとした一仙のことは詳しくしらないでしょう。
私は、40年近く研究、多くの資料を持っています。でも、住民は誰も興味を持ってくれません。
今日のこと、役場にも取材するようお願いしたのですが、伊豆・静岡新聞しか来られませんでした。
一仙は全国レベルの方で、考え方を変えれば勉三・長八よりすごい人物なのです。観光資源にもなれるのですが、残念な限りです。
Posted by 松本晴雄 at 2013年03月31日 19:19
松本晴雄さん
「頼母展」、長期開催お疲れ様でした。
知らないことを知る感動、必要性を感じました。
また、商売をしていて感じる、伝えることの難しさも実感しました。
誰もが地域や町の発展を願っていますが、具体的に何をすべきかが見えていません。
とにかく出し続けることが必要と思います。
また質問させてください。
ありがとうございました。
「頼母展」、長期開催お疲れ様でした。
知らないことを知る感動、必要性を感じました。
また、商売をしていて感じる、伝えることの難しさも実感しました。
誰もが地域や町の発展を願っていますが、具体的に何をすべきかが見えていません。
とにかく出し続けることが必要と思います。
また質問させてください。
ありがとうございました。
Posted by アサイミート浅井眞
at 2013年04月10日 13:42

私のような年齢になると、貴兄のように歴史に興味ある方に何か授けたくなるものです。
ぜひ知っていることはお答えするのでお聞きください。
さて、今日ポストの中に私が調べた人物の印刷物を入れてきました。
こんなにもわが町から出た偉人がいるのです。
奥さんの曽祖父・稲葉半七も出ているので読んでください。
ぜひ知っていることはお答えするのでお聞きください。
さて、今日ポストの中に私が調べた人物の印刷物を入れてきました。
こんなにもわが町から出た偉人がいるのです。
奥さんの曽祖父・稲葉半七も出ているので読んでください。
Posted by 松本晴雄 at 2013年04月17日 18:32
松本晴雄さん
夕方ポストを見て驚きました。
貴重な資料をいただきありがとうございます。
松崎出身&関係者の活躍した方々、
とても多く、すごさを感じました。
夕方ポストを見て驚きました。
貴重な資料をいただきありがとうございます。
松崎出身&関係者の活躍した方々、
とても多く、すごさを感じました。
Posted by アサイミート浅井眞
at 2013年04月17日 23:30
