2012年01月25日

世界一富士山がきれいに見える町

こんにちは。

西伊豆松崎町の肉屋の三代目です。

おいしいお肉や食べ物、地域の出来事など書いています。

世界一富士山がきれいに見える町宣言に向けて、

今日は、松崎から見える色々な富士山を見てきました。

世界一の確信ができました。

コンデジですので、富士山がくっきりとは行かず。

一眼を買わねば・・・


世界一富士山がきれいに見える町
三競展望台からの富士山。けっこうきつかった。

世界一富士山がきれいに見える町

世界一富士山がきれいに見える町
雲見海岸と、烏帽子山。

世界一富士山がきれいに見える町
雲見海岸から

世界一富士山がきれいに見える町
石部から

世界一富士山がきれいに見える町
岩地から

世界一富士山がきれいに見える町
萩谷トンネル上から

世界一富士山がきれいに見える町
三浦街道から




同じカテゴリー(松崎のイベント情報)の記事画像
松崎町の夜桜
いわなが5人姉妹
伊豆トレイルランニング
ひじき
富士山の日
静岡新聞
同じカテゴリー(松崎のイベント情報)の記事
 松崎町の夜桜 (2021-03-31 17:33)
 いわなが5人姉妹 (2015-03-28 07:43)
 伊豆トレイルランニング (2015-03-15 06:17)
 ひじき (2015-03-11 08:54)
 富士山の日 (2015-02-23 12:23)
 静岡新聞 (2015-01-15 08:17)

Posted by アサイミート浅井眞 at 19:03│Comments(8)松崎のイベント情報
この記事へのコメント
チョットまった~ww
世界一て、言い回しおかしくない?
せめて日本一なら解る(o・ω・))-ω-))うん

西伊豆町の夕陽日本一と合わせて
W日本一宣言ってのは、どう?
Posted by バルタン星人 at 2012年01月25日 20:02
バルタン星人さん

貴重なご意見ありがとうございます。
Posted by アサイミート浅井眞アサイミート浅井眞 at 2012年01月25日 23:54
静岡、伊豆、両新聞記事を読みました。
何かを立ち上げるには、並々成らぬエネルギーが必要と成り
有志の方のご尽力には敬意を表しますが、
はたして松崎町が世界一…なのか?と問われると
私は、疑問が残ります。

近年のNHK富士山写真コンクールにおいて、
入賞作品が無い事などから、
世界中の人に納得してもらうには、やや苦しいと
感じています。
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/fujisan-portal/contest/index.html

私の考えたプラン・・・富士山の日に因んで、前後1カ月間に

その1:富士が見えなかったら宿泊費10%OFF
その2:期間中、夕食時にアサイミート特製富士山型、
     ミニステーキ付き
など面白い企画でしょう。

宣言場所は、雲見と書いてありますが、
姉妹伝説の言い伝えを、考慮し、再検討を願います。
Posted by バルタン星人 at 2012年01月27日 11:25
バルタン星人さん

さらなる貴重なご意見ありがとうございます。

ご意見を、次回会合で、有志に検討してもらいます。
Posted by アサイミート浅井眞アサイミート浅井眞 at 2012年01月27日 14:39
次回会合に間に合えば良いのですが…

富士山を世界文化遺産に運動が進められる中、避けられぬ
事項はゴミ問題です。パワースポット等と称され、
登山者は増えつつもモラルの低下が深刻な状況に陥っています。
松崎町は富士山クリーン作戦等に町をあげて協力的だったでしょうか?
http://www.seedcorp.jp/fujisancleanproject/

http://www.sannichi-ybs.co.jp/fujisan/

綺麗な物を眺めるだけなら誰にでも出来ます。

大切なことは、綺麗な物を保持していく継続力なのです。

又、今後ボランティア活動にご参加願えますか?

今年は、文化遺産、オリンピックイヤーと重なりタイムリーな
話題ですが、日本の代表として永久に君臨出来ますか?

世界中の観光客が訪れても対応は万全ですか?
案内看板は2~3ヶ国語以上で表記してありますか?
できれば、外国語が話せるガイドさんも居た方がいいね!

厳しい意見と、思われるかも知れませんが、
生半可では世界の頂点は望めないのです。

私はこの プロジェクトのに肯定派なので
今後のご活躍に期待しています。
Posted by バルタン星人 at 2012年01月28日 22:28
バルタン星人さん

会合には間に合いますので、ご意見の内容をお伝えします。
将来までも見据えたご意見ありがとうございます。
Posted by アサイミート浅井眞アサイミート浅井眞 at 2012年01月29日 00:33
 2月23日は、川勝知事お肝いりの「富士山の日」である。これを前にして、ようやくにわが町も動き始めた。有志の発案が町を動かし、「世界でいちばん富士山がきれいに見える町」宣言が、雲見「想い出岬で行われる。▲ところで、ここへきて「なぜ世界一」かが、問題になる。せめて「日本一」どまりにすれば、との意見が多い。 ▲私は、ようやくに動き出した町民によるパフォーマンスが嬉しい。そして「世界一」に大賛同である。私たちが立ち上げた「ここしか」でも、名勝・伊豆西南海岸からの富士山は、どこにも負けないと信じている。 ▲それに川勝知事のいう、駿河湾と富士山の取り合わせである。「静岡に来て、富士山のような高みを目指して駿河湾のように深い思いを抱き、太平洋のように大きな夢を描きましょう”と。 ▲ちなみに駿河湾(するがわん)は、伊豆半島先端にある石廊崎と御前崎を結ぶ線より北側の海域をいい、最深部は水深2500mで、世界で最も深い湾である。 ▲また、岡崎大五氏著「笑える!世界の七癖エピソード集」(PHP新書)にある一文を紹介しよう。 「世界のどこの人たちも、世界有数の先進国で工業国の日本が、これほど自然に恵まれた島国だったとは想像できないでいるのだ。また、日本を旅する多くの外国人旅行者たちが、日本の自然の美しさを賞賛している。もっと彼らの発言に耳を傾けるべきである」 そして次のように続く。「ここで日本が誇る、とっておきの美観を紹介する。これは美しい癖に入れてもらいたい。それが駿河湾などの海から見える富士山である。この広い世界のなかで、3000メートル級の雪をかぶった高い山が、海から見えるのは富士山くらいなものである。(中略)日本人は、まだまだ自分の意外な奇癖に気づいていないものである」と。 ▲わが町民が気づいていない奇癖を世界に向けて発信することこそ、嬉しいことである。
Posted by 囲炉裏端 at 2012年02月18日 09:03
囲炉裏端さん

いつもありがとうございます。
伊豆、地域が盛り上がったらすばらしいです。
Posted by アサイミート浅井眞アサイミート浅井眞 at 2012年02月18日 23:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界一富士山がきれいに見える町
    コメント(8)